今月の絵本

12月の絵本【令和6年度】

【0・1・2歳児絵本】

 

 

 

 

 

 

「空色の帽子」
小さい町に優しい帽子屋さんがいました。ある日、空から小人がやって来ました。可愛い帽子を作ってもらった小人はお礼に不思議な杖をくれました。その杖はなんと空を切り取って布にできる杖でした。帽子屋さんはどんな素敵な帽子を作るのでしょうか。

 

 

【3歳児絵本】

「大根はなぜ白い」
昔々、大根と人参と牛蒡は、形が違うだけで、同じ色をしていました。「毎日、寒いね。体が冷えちゃうよ。」と3人は山の中にある温泉へ行きました。お風呂の入り方が違った3人!上がってみると、びっくり!いったいどんな入り方をしたのかな。

 

 

【4歳児絵本】

 

 

 

 

 

 

「笠地蔵」
昔、貧しいお爺さんとお婆さんがいました。正月に餅が食べたいとお爺さんは自分で作った笠を町に売りに行くことにしました。しかし笠は売れず家路に向かっていると、雪を被った六地蔵様がいました。お爺さんは「お地蔵様も寒かろう」と売れ残った笠をかぶせてあげました。その日の夜にぎやかな声が聞こえてきて。。

 

 

【5歳児絵本】

 

 

 

 

 

 

「くるみ割り人形」
クリスマスの前の日。少女クララは人形使いのドロッセルマイヤーさんからくるみ割り人形を頂きました。クララは大喜びでしたがお兄さんが大きなくるみを割らせようとして、くるみ割り人形のあごが壊れてしまいました。夜中にクララはくるみ割り人形の様子を見に行くときらきらと目を光らせた鼠の大軍が現れました。クララはどうなってしまうのでしょうか。

 

11月の絵本【令和6年度】

【0・1・2歳児絵本】

 

 

 

 

 

 

「りんりん林檎の」
りんりん林檎の木の下に、小さいお家を建てましょか、そしたら小さい窓あけて、窓から青空見てましょか。林檎の木をめぐる物語です。

 

 

【3歳児絵本】

 

「北風と太陽」

どちらが強いか競い合っている北風と太陽。一人の旅人を巡ってどちらが強いか勝負しています。冷たくて強い風が自慢の北風。優しく暖かな光が自慢の太陽。さてどちらが勝つでしょうか?

 

【4歳児絵本】

 

 

 

 

 

 

「星の金貨」
昔、お父さんもお母さんも亡くなった独りぼっちの女の子がいました。とても貧しくて家もなく木枯らしが吹き始めたある日、最後に残った一切れのパンを持って、町を出て行きました。女の子は道で出会った困っている人たちにパンや洋服を渡していき、とうとう何もかもなくなってしまいました。女の子はどうなってしまうのでしょうか。

 

 

【5歳児絵本】

 

 

 

 

 

 

「猿蟹合戦」
昔々、その昔。蟹がおにぎりを拾いました。そこへずる賢い猿が柿に種と交換してくれとやって来てました。蟹は最初は嫌がりましたが種を植えれば成長して柿がたくさんなり、ずっと得すると猿が言ったので蟹はおにぎりと柿の種を交換して柿の種を植えて大切に育てました。柿が大きく育つとまた猿がやってきて。。

TOP